9時半スタート

申し込みが早かったのか最初の組から出発
いきなり登り

マイペースで前の人に付いて行く。
その後アップダウンを繰り返しながら銀河大橋へ
すでにひとりぼっち

20mくらい先に行く人に追いつこうと緩やかな下りだったので少しペースを上げて追いついた

しばらく後ろについて走るもすぐに登りに差し掛かりまた一人ぼっち

観音峠まで我慢の走りをして、後続から続々抜かれるも何とか登り切り浜玉まで下り

先行する人達は集団で一気に下っていきあっという間に見えなくなった(°_°)
自分はトライアスロンの時に落車してるから慎重にかつマイペースで下る

途中前方の人に追いついて付いて行った
申し訳ないが浜玉まで引いてもらった

唐津に入って雲行きが怪しくなってきた

七山から下りてきて202号バイパスに入る信号で停止し、なぜかそこで先頭だったから、振り返ると10人以上いたのでこんな経験初めてだったのでなんかワクワクしてしまった

信号変わって2人が飛び出て先行

もちろん俺はマイペースで付いて行かずではなくてかついて行けず
途中先行した1人が信号て停止してたので今度は行けるとこまで付いてみようと頑張ってみた

この暑い中、先頭で30km以上のペースで引く人はすごい

でも俺みたいな初心者でも引いてもらったら風の抵抗がない分付いて行けるだと実感できた(かなり必死やったけど

)
途中何人かでローテーションしてたけど、そんな状態で走ったのが初めてだしよくやり方も分からんかったから、申し訳ないと思いながら1度も引くことなく後ろで付いて行ってた
相知に川沿いには入ってしばらくしたら3人が飛び出した

体力使うと山を登れないのでもちろんここでもマイペース
そんなこんなで天山登り手前のエイドに到着

ここでしっかり水分とバナナと干し梅を補給し5分程休憩
そして天山へGO

すぐに激坂
めちゃ暑くなってるから無理せず登る

ひたすら登って途中のトンネルが平坦でひんやりしてオアシスに感じた
3km程進むと厳木ダムに到着
さらに登る

2つ目のトンネル過ぎたら工事で赤信号で皆さん停止中

対向車線はやたらバイクが多い

そう言えば、天山でカワサキのバイクの集会があってると朝の開会式の時言われてたね
更に天山発電所を過ぎた辺りで1人パスするもすごいケイデンスで登って行く2人組に抜かれる

厳木発電所を過ぎ180度ターンして更に登る
試走した時よりキツい感じでひたすら水分を取るも止まらない汗

左手におにぎりの看板が見えて更に登る

頑張って回して、ついに試走時に休憩した場所に到着
ここまでエイドから約8km

何とか通り過ぎたけどフラフラ状態で蛇行運転しながら、あと4km程の登り終点を目指す

並走してる方が「少しで下りですか?」と話しかけられたので「もうほとんど下りです。」と答えたら「この大会初めて出たけどちょっとなめてました。」とおっしゃってました

俺も試走してなかったらおそらく何回か休憩してたかも

古湯に入る手前でも工事あって赤信号でしばし停止
その後かなりの集団のまま
ゴ〜〜ル

全体で何番目にゴールしたか分からなかったけど半分よりは前っぽいかも

手元の時間で3時間15分位か
まだロードバイク歴5ヶ月でこの暑さとしては上出来でしょ

ましてやリベンジも出来たからよかった

到着申告と弁当もらったらちょうど妻達が迎えに来てくれたので子供達と記念写真をパシリ
よく見ると少し紅葉がかってるね

弁当は子供達が食べてしまったので古湯に来たらこれを食べなければ

田舎さんの瓦そば
これで3人分。大人2人と4歳と1歳半で食べたらお腹いっぱいになりました
帰宅したのが17時過ぎ

ソッコーでシャワー浴びてビール飲んでバタンキューてな感じの1日でした
